中学受験 ⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.

    
ページ選択 

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/13(土) 07:00:39.32 ID:wgRTXHyi.net
通塾前にできる事をみんなでアイデア出し合って頑張りましょう。
先輩ママからのアドバイスも大歓迎です。
次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
⭐★低学年の中学受験準備講座★⭐
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453797700/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 06:36:36.87 ID:NbaqU1b8.net
超難関狙う程ではないんだけど、塾に行かすかどうかは迷うな。

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:59:43.37 ID:W5AEPHOT.net
>>2
超難関と難関をどう捉えているか不明ですが、関東の開成辺りを視野に入れているなら
御三家スレのがいいんじゃないでしょうか、荒れまくってるけどw
個人的には家での学習の進め方で不安があるなら低学年から大手入塾ありだと思います。

4 :ゆか:2016/02/16(火) 14:53:05.60 ID:yZ5NJUAA.net
ベッキーかわいそう  ベッキーかわいそう

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:07:11.70 ID:MFxzTzsg.net
今2年で春から新三年だけど、徒歩で行ける栄光ゼミナールに行かせてみる。
学童で週5日下の子達のお世話ばかりよりは有意義かなと。
1、2年様子を見ていけそうなら、大手集団塾を考える。ビビり。

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:14:36.27 ID:iWHgW/2r.net
>>5
うちは上の子でそれやって後悔してるけどね。
塾が楽しく遊ぶところになって勉強しなくて。友達いるから塾変わらないとか言い出すし。

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:44:01.32 ID:MFxzTzsg.net
>>6
えーっそれは困る。
学習習慣をつけるために行かせる予定なのに遊ぶんじゃ困りますね。
講師とメンバーによるのかな。

    
8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:50:05.78 ID:dd5WM+c7.net
塾の授業は受けてるんなら一応勉強してる事になるでしょ。

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:04:43.68 ID:9aK4rNvY.net
栄光は3年生は週1だよね?

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:08:21.59 ID:LpIBevqk.net
>>7
低学年の塾と言っても週1程度じゃない?
宿題がどれぐらい出るのかわからないけど、それを次の塾までにやって持って行く事になるのかな?
うちはまだ通塾してないからわからないけど、結局は家庭学習やれよって事だと思う。
学習習慣つけるだけが目的ならドリル買って家でやった方がよくないかい?

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:57:18.17 ID:MFxzTzsg.net
>>10
ありがとう。
栄光三年は週1で、決まった量の宿題が出るらしい。
学習習慣については、仰る通りと思います。うちは共働きで、帰宅したらごはん、お風呂、ピアノ練習あたりが精一杯なんだ。
そこから母のプリント選定、丸付けなど大変で、結局手付かずの問題集もあったり、通信教育も中途半端だったり。
この際、メインは塾の教材にして宿題も毎日出るから、親はそのフォローしようかと思ってる。
あとは、学童の代わりと言ってはなんだけど、勉強しながら安全に預けらるのが大きいんだ。

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 20:15:36.21 ID:LpIBevqk.net
>>11
きちんとお子さんの事を考えて、良く頑張ってらっしゃっるなと頭が下がります。
聞いた話ですが、栄光は自習室があって通塾生なら何時でも自由に使えるそうです。
わからない事があれば常駐の講師の先生に聞くことも可能とか。
どこの塾にも言える事ですが、確かに教室によって環境や雰囲気が随分違うようなので
体験してみて良さそうなら低学年なら徒歩圏内の塾はいいと思います。

    
13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:13:26.72 ID:V6nM7Kwh.net
栄光は学生のころバイトで講師してたけどおすすめしないw
研修なんて指導方法には一切触れず、なぜか2時間みっちり声出しさせられた思い出
採用ペーパーテストも異様に簡単だったし

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 14:49:55.01 ID:8EDG5Abl.net
自習室では遊んでばかりで、2時間いて計算1ページとかだった…
栄光はぬるい

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:56:55.76 ID:mwNccQji.net
>>14
確かに栄光は緩めの塾ではあるけど
2時間もいて計算1ページしか出来ないのは、お宅のお子さん自体が緩いんであって
それで塾をどうこういうのはお門違い。
自習室はあくまでも自主学習室。

ただ、行く行くは難関付近の学校も視野に入れられれば…と考えているなら
先に緩い気風の塾に慣れてしまうのは、向上心のあるお子さんじゃなければ
中学年以降の方向転換がし辛い恐れがあるのは確かだけどね。
まあ出来れば塾はあまりコロコロ変えないほうがいいんじゃないかとは思います。

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:34:06.30 ID:ojPzRN4B.net
>>15
随分上からだねw
小学生なんか隙あらば遊ぶかサボろうとするでしょ
その小学生に自習室として開放するんだからある程度の管理は必要だよ
いくら自主学習室であっても2時間も遊べる環境にしておく校舎はおかしい
それに>>14ってお子さんの話じゃなくて14自身の体験談なんじゃないの?

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 17:08:33.10 ID:MCtnOzpP.net
超難関未満なのにギスギスするのやめようよ。

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 17:17:05.82 ID:fc6n5FZr.net
過疎ってるね

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 20:19:30.61 ID:UZhUYFF8.net
低学年のうちは皆、夢から覚めたくないから

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 06:50:17.56 ID:oXP5QkC/.net
覚めるっていうか、どの程度かなんて分からないよね。
自分の母校程度は求めるものだと思うけど。

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 15:34:57.11 ID:QC86TGaO.net
いらっしゃい

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:01:13.34 ID:/Co1g5wv.net
「選択」2016年3月号 「女医」たちの最近事情 最強キャリアウーマンの「光と影」 抜粋

私立桜蔭高校は2014年度の大学受験で232人の卒業生のうち
国公立と私立合わせて、120人が医学部に進学した。

ここ十年ほど、首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○○人」「慶應大○○人」
など有名私大の進学を全面にアピールする学校は減ってきた。
東大合格者数を売り物にするのは変わらないが、今や早慶は宣伝材料にならない。
むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け取られてしまいかねない。
いったい何が学校の実力を示すバロメーターなのか。そう医学部進学実績である。

    
23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/10(木) 11:39:08.00 ID:mt8gRqoh.net
看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです

293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD

私自身が【旧帝卒】だし医師の身内は親兄弟

看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる

聞かれてないけどここまで書けばよかったか

xk>>258は私で、私にはできないけど【看護師が羨ましいよ?】

頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん

xk幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい

277 ID:EmudBwSD
x
k義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
学歴的にも色々だよ k
xそれよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1444885227/

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:26:11.96 ID:zqFnru3e.net
子どもの中学受験に熱心な親のみなさんご自身は、どこの中高のご出身なの?

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:04:20.38 ID:SjL0GZPM.net
>>24
中学まで海外、高校から早慶付属の父
小学校から国立(中受は内部生向けだから緩かった)の母

最終学歴はどちらも早慶。自分らの受けてきた程度の教育環境と学歴は欲しいなぁと思っていますが、中受経験はないので塾に頼る予定です。

26 :名無しの心子知らず:2016/03/11(金) 10:58:14.53 ID:VBGXI1Q7k
熱心じゃないけど公立中から地元トップ県立高(公立優位県)
大学は何も考えずに家から通える地帝でマスターまで。

高校は放任ながら塾無し補習なしで授業&宿題だけで地帝位行ける所だったから良いんだけど
公立中がものすごく荒れていた経験から
それ以上に評判の悪い現居住地の効率を避けたいのがこのスレを覗いている理由。

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:12:43.82 ID:N1VR66BX.net
>>24
旦那御三家自分は高受で国立(中受は国立落ち)
大学は同じ都内の国立

中受についてはさほど熱心ではないが情報収集にここ見始めたが雰囲気が怖くて震える。
同じ公立小では四国九州あたりの地方出身ママが息まいてる。

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 17:52:48.44 ID:m5EgYIHJ.net
>>24
主人は都内御三家
私は高受で(当時は)大阪の私立でトップだった女子一貫校

二人とも合格入学して満足して進学校で勉強しなかったクチなので中受をゴールにして力尽きないようにサポートしたいと考えています

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 17:54:49.72 ID:L3NZQT66.net
御三家女子と地方公立の夫婦です。
大学は同じ都内私立。

    
30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 18:57:55.03 ID:Ak9Y8HUS.net
父は専門学校卒、母は大学中退。
共に公立中高出身。
なぜか子どもは小1で中受することを決め、Z会のハイレベルの問題が退屈といい、仕方ないので浜学園に丸投げしたら、クラスで3位くらいの成績。
親としては手探りで中受に参戦してる感じ。

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:05:21.11 ID:0bg+QvkN.net
夫は高受で早慶
私は地方公立
どうなることやら。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:11:07.17 ID:rofNbHr/.net
明るい未来が待ってるよ。
大丈夫!

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:39:54.41 ID:e+2wIYst.net
地方公立→国立大学の父と高受中堅私立→私立大学の母

学力面は御三家や難関校にはとても及ばないけど、多感な時期を母校で過ごせたのは自分の財産だと思っているので学力よりも校風重視。
が、距離的に通えない母校以外で良いなと思う所は結局難関校が多い。

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/11(金) 23:43:31.20 ID:KvKZvOsj.net
いやいや>>24は煽りだからスルーしようよ
親の学歴話は脱線した上、荒れるからマジレスしない

    
35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/12(土) 23:55:05.05 ID:YC27GF1M.net
まるで荒れてないじゃんw

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 04:35:53.09 ID:OZBHaCXI.net
>>34
子どもを自分の学歴コンプレックス解消の道具にしようとしてる低学歴教育虐待親乙

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 04:37:39.65 ID:OZBHaCXI.net
>>31
>夫は高受で早慶
>私は地方公立
>どうなることやら。

自分たちは中学受験してないのに、よく子供に小学校低学年から受験勉強させる気になったね。

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 07:35:13.82 ID:VkzceTPq.net
とある塾  

室内はゴミだらけで、蚤や南京虫が飛び跳ねている

39 :TooruShiraogawa:2016/03/13(日) 08:44:38.91 ID:gDlYd3tZ.net
猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。

中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 14:27:31.83 ID:JlLHB5KD.net
>>24>>35-37

>>37みたいのが寄ってくるから親の学歴話は持ち出さない
親がどんな学歴でも、子の受験に関係ない
我が子に幸せになって欲しいだけ
その一つの手段として中受を選んだ親が集まるスレなんだから

    
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 19:23:06.27 ID:OZBHaCXI.net
>>40
もちろん、本人の意志を尊重しての中学受験だよね?

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 20:18:51.21 ID:I8ydfuDC.net
何で本人の意志が必要なんだよ、アホ。

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:43:07.17 ID:4X7tUCKe.net
え、本人の意思全く無視で受験させる家庭なんてあるの?

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:14:04.32 ID:X9SrvkcF.net
http://www.ws-spaceone.com/seiryo2009math.html

ここの問題□の2、7番。

Xは103度と違うのかね?151度って・・・ワシがアホなんか(´д⊂)

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:20:57.05 ID:qsZ8jXEX.net
月刊誌「選択」2016年3月号
 「女医」たちの最近事情 :最強キャリアウーマンの「光と影」
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1247.jpg

★桜蔭卒の52%が医学部へ★
桜蔭高校は2014年度の大学受験で、232人の卒業生のうち、国公立と私立を合わせて120人が医学部へ進学した。
52%という医学部進学率は全国1位で、その比率は年を追うごとに上がっている。

 ★早慶実績は宣伝にならない★
 ここ十年ほど首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○▽人」「慶応大□▽人」などの
有名私大の進学実績を全面にアピールする学校は減ってきた。
 東大合格者数を売りに物にするのは変わらないが、いまや早慶など宣伝材料にはならない。
 いや、むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け止められかねない。
 では、何が学校の実力を示すバロメーターなのか。
 そう医学部への進学実績である。

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 02:54:57.56 ID:AWZx6/Zy.net
【いつもの常駐嵐サンのお馬鹿な手口】
まず、質問だけして流れを自作する。
レスが付いたら、それをバカにして否定する。そのためには、IDを切り替えて単発IDで自作自演を繰り返す。以下、その、ほんの一例。

親の学歴は?
→中受経験のない親が、子供に中受なんて虐待だぁ〜!

中受に子供の意思を確認してんの?→してないなら、虐待だぁー!

難関合格者ってどう言う子?
→生まれつきの才能。どこの塾に行こうが、または行かなくても受かる。塾に行かなきゃ受からない、なんて程度なら、馬鹿なんだから中受は止めろー!

習い事と並行のカジュアル受験が小学生らしいよね?
→習い事やスポーツを止めてまで勉強しなきゃ受からないなら、馬鹿なんだから中受は止めろー!

    
47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/14(月) 04:50:57.68 ID:fNMe26yK.net
>>42
虐待親恐ろし過ぎ…

児相通告案件だな

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:20:25.60 ID:A05kPul0.net
お受験虐待

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:16:36.39 ID:E4gkELHT.net
正義の塾長

http://d.hatena.ne.jp/co-gakusya/archive

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:52:56.60 ID:TuIDP6uo.net
>>37
自分がしたことしか子供にさせちゃいけないの?
オリンピック選手の親はオリンピック選手とは限らないけど

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:25:25.84 ID:Ku4/cerb.net
>>50
強制させるのはただの児童虐待だよね。

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:47:13.15 ID:MRsiI0r9.net
難しい問題を見るとすぐに諦めてしまう癖のある子はどうしたら良いのでしょうか?
しっかりと読めばできるのに、見たことない問題はすぐに諦め、一緒に解いて欲しいと言います。説明すれば解けます。最近では一緒に解かなくても、しっかりと読めば解けると促すと自力でやっています。
しかし、本当によく諦めます。どうしたら、じっくりと取り組む思考力や粘り強さが出るのでしょうか?

    
53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:24:38.75 ID:TsL3eILJ.net
書き込むスレ間違えたので、別のスレに貼り直します

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:34:12.73 ID:1qt4gy1V.net
これコピペですよね
見たことある


リンク集